NISA

NISA(少額投資非課税制度)とは?

NISAとは2014年1月1日からスタートした少額投資非課税制度で、投資がはじめての方やムリなく投資を始めたい方に適した制度です。

税制上のメリット

日本では、投資から得られた利益や分配金・配当金に対して、通常20.315%(※1)の税金が掛かりますが
NISAを利用すると、税金がかかりません。

投資をして10万円の利益となった

通常の運用で
受け取れる金額は 約8万円 (※2)
 

20.315%の税金が利益から差し引かれる

NISA口座で運用した場合、
受け取れる金額は 10万円 (※2)

NISA口座の利益は非課税!

【税金の計算例】

100,000円×20.315%=20,315円(税金)

  • (※1)譲渡益税(20%)に復興特別所得税が加算され20.315%となります。
  • (※2)手数料は加味していません。
成長投資枠つみたて投資枠
制度期限
(買付可能期間)
なし(恒久化)
非課税保有期間無期限
年間投資上限額240万円120万円
非課税保有限度額計1,800万円
(成長投資枠は1,200万円まで)
対象商品

上場株式・ETF・
公募株式投信・REIT等

  • 以下のファンド・株式等は除外
  • 信託期間が20年に満たない
  • 毎月分配型
  • 高レバレッジ型等ヘッジ目的以外で
    デリバティブを活用するもの
  • 整理・監理銘柄

長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託

  • 金融庁への届出が必要
  • 金融庁の基準を満たした
    投資信託に限定
買付方法一括・積立どちらも可積立投資のみ
併用の可否可能
対象年齢18歳以上

NISAのポイント

  • 変更点1

    配当金や売買益が非課税!

    NISA口座を通じて上場株式や株式投資信託に投資すると、本来は20.315%課税される配当金および売買益等が非課税となります。

  • 変更点2

    制度は恒久で非課税保有期間は無期限!

    制度は恒久的で非課税保有期間が無期限のため、生涯にわたって安定的に資産形成することができます。

  • 変更点3

    個人のライフプランに合わせた資産形成が可能!

    年間240万円まで幅広い対象商品に投資できる「成長投資枠」と、年間120万円まで積立投資ができる「つみたて投資枠」は併用が可能なため、投資方針に応じて柔軟な活用ができます。

  • 変更点4

    生涯投資枠を新たに設定し再利用が可能

    一人当たり上限1,800万円(うち成長投資枠は1,200万円まで)の生涯投資枠が設けられ、NISA口座で買付けた商品を売却した場合、取得価額分だけ翌年に非課税投資枠が復活します。

動画による解説はこちら

新NISAのポイント
成長投資枠編

新NISAのポイント
つみたて投資枠編

さまざまなNISA活用方法

  • 1. 中長期の成長が期待される中小型株

    いちよし証券グループのリサーチ部門であるいちよし経済研究所は、中小型成長企業および新興市場企業に特化した調査を行いお客様へ情報提供いたします。

    いちよし経済研究所のHPはこちら
  • 2. 好利回りの配当が期待できる株式

    いちよし証券では東証プライム上場で、時価総額5,000億円以上、かつ今期予想配当利回りが2.00%以上の株式の中から

    • 企業業績の安定性
    • 業績が伴った株主還元策
    • 配当の継続性

    といった条件を満たすと当社が判断する株式を選出し、ご案内しています。

  • 3. 投信るいとうで毎月コツコツ積み立て

    投資信託の投資には毎月の自動積立をご検討ください。口座管理料、購入時手数料は無料です。

毎月5,000円からの
投資が可能

便利な
自動引き落とし
サービス

分散投資で
リスクを軽減

様々な投資対象
から選べます

口座管理料・
購入時手数料が
無料です

いちよしの投信るいとう自動積立のページはこちら

(ご参考) 毎月5万円を年利5%で20年間つみたてた場合のシミュレーション

元本
運用収益
運用成果
単位:万円
毎月5万円を年利5%で20年間つみたてた場合のシミュレーション

(ご参考) 複利運用の効果

複利運用とは、利息などで得た利益を投資した元手に加えて再投資していく方式のことです。こうすることで利益が投資にまわりさらに利益を生む好循環が期待できます。そしてこの期間が長くなればなるほど、雪だるま式に資産がふえていくことになります。

元本
利子

運用する元本が毎年ふえるため、利子も比例してふえる

複利運用の効果 複利運用の効果
  • 1万円を元本とし、利回り5%(税引前)で5年間運用したと仮定した場合
  • 手数料・税金等は考慮していません。

(ご参考) ドル・コスト平均法の活用 ~時間分散で値動きリスクを平準化~

投資には値上がり、値下がりといった値動きのリスクがありますが、毎月一定額ずつ購入することにより、基準価額が上昇している時には少ない口数を、基準価額が下落している時には多い口数を買い付けることになります。

この投資手法を「ドル・コスト平均法」といいます。ドル・コスト平均法は、毎月「一定金額ずつ」購入することで、毎月「口数」を決めて購入するよりも平均買付コストを低く抑えられ、価格変動リスクの分散効果が期待できます。

ドル・コスト平均法の効果

ドル・コスト平均法の効果

毎月 1万円 ずつ積み立てた場合

購入口数1万口1.11万口1.25万口1万口0.77万口
購入金額10,000円10,000円10,000円10,000円10,000円
購入口数購入金額
1万口10,000円
1.11万口10,000円
1.25万口10,000円
1万口10,000円
0.77万口10,000円
  • 合計購入口数 5.13万口
  • 合計購入金額 50,000円
  • 1万口あたり購入金額 約9,746円
同じ投資金額で1,300口多く購入できました

毎月 1万口 ずつ積み立てた場合

購入口数1万口1万口1万口1万口1万口
購入金額10,000円9,000円8,000円10,000円13,000円
購入口数購入金額
1万口10,000円
1万口9,000円
1万口8,000円
1万口10,000円
1万口13,000円
  • 合計購入口数 5万口
  • 合計購入金額 50,000円
  • 1万口あたり購入金額 約10,000円
  • 上記はあくまでもシミュレーションです。必ずしもこの効果になるとは限りません。

いちよしでNISAをはじめませんか

お客様ごとに投資資産の再配分やリバランスを実施する、いちよしファンドラップ「ドリーム・コレクション」のサービスをNISA口座の成長投資枠にてご利用できます。

2024年スタート!

NISAでドリコレが利用可能!

ドリコレNISA

  • 100万円から新規契約が可能です。
  • 世界のさまざまな資産クラスに投資信託を通じて分散投資します。
つみたては

自動増額サービス

ドリコレ・ミニ

  • 月々1万円からお気軽にお申し込みが可能です。

NISAをはじめるには、証券総合口座の開設が必要です。

NISA取扱い商品

いちよし・グローバル株式ファンド(愛称:いちばん星)

国内外の「割安株」「中小型株」に着目した運用を行います。
購入時手数料は無手数料、いちよし証券が単独で販売を行うノーロードの投資信託です。

通常(一般口座)NISA口座でお買付の場合
購入単位300万円以上 1万円単位1万円以上
購入時手数料・信託財産留保額無料無料
購入単位購入時手数料・信託財産留保額
通常(一般口座)300万円以上 1万円単位無料
NISA口座でお買付の場合1万円以上無料

いちよし・グローバル好配当戦略ファンド(愛称:ミズナラ)

日本を含む世界の株式・不動産投資信託(REIT)に分散投資を行います。
中長期的な値上がり益の獲得と配当収益の確保に着目した運用を行います。

通常(一般口座)NISA口座でお買付の場合
購入単位300万円以上 1円単位1万円以上1円単位
購入時手数料・信託財産留保額無料無料
購入単位購入時手数料・信託財産留保額
通常(一般口座)1,000万円以上 1万円単位無料
NISA口座でお買付の場合1万円以上無料

成長投資枠 取扱い投資信託一覧

投資先で選ぶ

つみたて投資枠 取扱い投資信託一覧

投資先で選ぶ
  • 購入金額に対する料率
  • 投資対象とする投資信託証券の運用管理費用を加えた実質的な負担です。
  • 実績報酬控除前の基準価額がハイ・ウォーター・マークを上回った場合に、その超過額の5.5%(税抜き5.0%)が計上され、ファンドの基準価額に反映されます。
    ハイ・ウォーター・マークとは実績報酬を算出するための基準となる価額です。

よくあるご質問(Q&A)

  • NISA口座を他の金融機関に開設していますが、いちよし証券に変更できますか?

    • 金融機関の変更を希望されるお客様は、変更したい年の前年の10月1日から変更したい年の9月30日までに次の手続により金融機関を変更することができます。
      • 変更前の金融機関に「金融商品取引業者等変更届出書」を提出し「勘定廃止通知書」の交付を受ける。
      • 変更しようとする金融機関(いちよし証券)に上記①の「勘定廃止通知書」及び「非課税口座開設届出書」を提出する。
    • 変更したい年の1月1日以降、変更前の金融機関で変更したい年のNISA非課税枠を使った買付けがあった場合、その年については金融機関を変更することはできません。
  • 他の金融機関からNISA口座を変更する場合、変更前の金融機関のNISA口座で保有している上場株式等の配当金や売買益は非課税の対象となりますか?

    変更前の金融機関のNISA口座で保有されている上場株式や株式投資信託等の配当金等や売買益については、引き続き非課税の適用が受けられます。

  • NISA口座で保有している上場株式の配当金を非課税にするには何か手続きが必要ですか?

    株式の配当金の受取方法を「株式数比例配分方式」でお申込みいただく必要があります。お申込み手続きにつきましては最寄りの支店またはいちよしNISAお問い合わせ専用ダイヤル(0120-757-144)までお問合せください。

    株式比例配分方式: 証券口座で配当金を受取る方式です。複数の証券会社に口座をお持ちの場合、各証券会社の保有残高にあわせてそれぞれの証券口座に配当金が入金されます。

  • 投資信託の分配金は非課税となりますか?

    株式投資信託の分配金には、「普通分配金」と「元本払戻金(特別分配金)」があります。

    普通分配金は、投資信託の元本の運用により生じた収益から支払われる利益であり、NISA口座では非課税となります。
    一方、元本払戻金(特別分配金)は、「投資した元本の一部払い戻し」に当たるため、そもそも課税の対象外であり NISA口座の非課税のメリットはありません。

    分配金の種類課税の有無
    普通分配金投資信託の元本の運用より
    生じた利益から支払われる分配金
    NISA口座では非課税
    元本払戻金
    (特別分配金)
    投資した元本の一部払い戻し利益ではないため課税の対象外
  • 2023年末までにNISA口座で購入した保有商品は、2024年以降の新NISA口座に移行(ロールオーバー)されますか?

    2023年末までにNISA口座で購入した保有商品は、非課税期間満了後、2024年以降の新NISA口座へロールオーバーすることはできません。

    ロールオーバー: 非課税期間が満了した保有商品を、翌年のNISA非課税投資枠へ移して非課税期間を延長させる手続きのこと

本資料はNISAについて最新の税制に基づいて作成したものですが、情報の正確性・完全性を保障するものではありません。税制は将来変更されることがあります。税制に関する具体的な対策については所轄税務署や税理士等専門家にご相談ください。

有価証券投資は経済動向や相場の状況の変化により損失を生じることがあります。商品ごとにリスクや手数料等の費用は異なりますので、契約締結前書面等をよくお読みください。また投資に関する最終判断・決定はお客様ご自身でなさるようお願いいたします。

PAGE TOP
PAGE TOP