いちよしグループの理念
いちよしグループの
理念
いちよしのクレド
「いちよしの存在価値」
一人一人のお客様のお役に立つことにより、
地域社会と証券市場の発展に貢献する
社員のために
社員の個性を尊重し人材の育成に努めます。
チームワークを重視し、明るく風通しが良い職場環境作りに努めます。
社員が能力を活かし情熱を持って業務を遂行できるような自由闊達な企業風土作りに努めます。
お客様のために
お客様の話を良くお聞きし、お客様の立場に立ち、真心を込めてアドバイスをします。
社会や市場の変化に対応した質の高いサービス・商品・情報を提供します。
孫子の代までも継続してお役に立てるように努めます。
株主のために
持続的な業績拡大を目指し企業価値の向上に努めます。
事業の収益性と財務の健全性を高め株主の皆様への利益還元を重視します。
経営の透明性を確保するため情報を適切に開示しIR活動に努めます。
社会のために
金融・証券市場の担い手として社会の発展に貢献します。
法令・諸規則を遵守し、高い倫理観を持って行動します。
社会貢献活動を継続して実行します。気候変動対応や環境保全活動を通じ持続可能な社会の実現に努めます。
経営理念
お客様に信頼され選ばれる企業であり続ける
経営目標
金融・証券界のブランド・ブティックハウス
行動指針
感謝 誠実 勇気 迅速 継続
2つの信念
1 お客様のためにやらない事
お客様にとって安心してお取引いただける証券会社であるために、当社が過去に取り扱った商品等の経験から、「複雑でお客様に説明することが困難であり、お客様も理解できないような商品」や「あきらかに中長期の資産形成にはそぐわないような商品」等のお客様のためにならない商品を取り扱わないなど7つの原則を2000年から「いちよし基準」として「売れる商品でも、売らない信念。」を定め実践して参りました。
1.お客様のためにやらないこと
お客様にとって安心してお取引いただける証券会社であるために、当社が過去に取り扱った商品等の経験から、「複雑でお客様に説明することが困難であり、お客様も理解できないような商品」や「あきらかに中長期の資産形成にはそぐわないような商品」等のお客様のためにならない商品を取り扱わないなど7つの原則を2000年から「いちよし基準」として「売れる商品でも、売らない信念。」を定め実践して参りました。

7つの「いちよし基準」(20数年来実施)
- 公募仕組み債は取り扱いません。
- 債券は高格付けのみとし、不適切債は取り扱いません。
- 私募ファンドを取り扱いません。
- 個別外国株は、勧誘しません。
- 投信運用会社は、信頼性と継続性で選びます。
- 先物・オプションは勧誘しません。
- FX(外為証拠金取引)は取り扱いません。
2 お客様のために為すべきこと
2020年からは「貯蓄から資産形成へ」を推進すべく、お客様一人一人のニーズに合わせたポートフォリオ提案に取り組み、「お客様のために為すべきこと」として「お客様独自のオーダーを仕立てる信念。」を宣言し、当社の主軸となる「真のお客様本位の営業体制」の構築を推進しています。
2.お客様のために為すべきこと
2020年からは「貯蓄から資産形成へ」を推進すべく、お客様一人一人のニーズに合わせたポートフォリオ提案に取り組み、「お客様のために為すべきこと」として「お客様独自のオーダーを仕立てる信念。」を宣言し、当社の主軸となる「真のお客様本位の営業体制」の構築を推進しています。

私たちは、お客様一人、一人の声に耳を傾けます。
- お客様ひとりひとりに最もふさわしい一着を仕立てあげる「テーラー」のように、いちよし証券は、お客様のオンリーワンのパートナーとして長くお取引いただける会社を目指しています。
- お客様のニーズを十分にお聞きし、お客様のご意向に沿ったポートフォリオをご提案いたします。
- 市場変動やお客様のニーズの変化に応じて、ポートフォリオのアフターフォローに努めます。
ロゴに込めた我々の思い
当社のロゴやシンボル・ストライプには、私達の思いを込めています。
この当社のロゴは、柔らかなひらがなの書体により、安心感と信頼感を表現し、また字体の前にある様々な色や太さの違うシンボル・ストライプは、様々なお客様一人、一人をイメージし表現しています。英文についてもひらがな同様のイメージを表す字体を使用しています。
シンボル・ストライプの意味 お客様一人、一人の『いちばん』

ロゴは、私たちが自信をもってお勧めする商品群から、一人、一人のお客様に適した金融商品をおすすめしたり、お客様それぞれのご要望や問題に対しお役にたつなど、お客様、一人、一人の『いちばん』になることを誓うものです。
