第118話 成長産業は歯?
株の神様から投資の極意を教えてもらっているTさんは、教えてもらったことを家族にもわかりやすく伝えています。今では、奥様のA子さん、高校生の長女Y、中学生の長男Sも興味を持ち、夕食時の話もいつの間にか投資の話につながったりするようです。
S:(部活のサッカーから夕方帰宅)ただいま!今日も暑かった〜
A子:おかえりなさい!暑さに打ち勝つのにいいものがあるわよ。ほら、梅干し!塩分もとれて、疲れも取れるわ。パパの和歌山出張のお土産よ。
S:わぁ美味しそう!でも、ちょっと食べられないかも…
A子:どうしたの?
S:これっ、痛いんだー!(唇の裏側を見せる)
A子:うわー大きな口内炎!これじゃあ酸っぱいものは食べられないね。
T:困ったね…明日歯医者に行った方がいいかもね。
A子:テレビで観たけど、ちゃんと滅菌している歯医者さんが安心でいいかもね。
Y:え?滅菌?そんなのしているの?歯医者さんで?
A子:歯を削る器具があるでしょ、ギュイーンって音立てる。あれって、いままで消毒しているだけだったんだって。それが最近は、滅菌する歯医者さんが増えているって。よく考えると、他人の口の中に入っているものを、自分の口の中にも入れられて…嫌よね
Y:今まで考えてもみなかったけど、そう考えるとイヤかも。なんかウィルス性の病気がうつる心配もあるような気がする。
A子:ちゃんと滅菌している歯医者は保険の点数が引き上げられるようになったんだって。

T:ところで、その医療機械はどこの会社が作っているか、テレビで話していた?
S:パパ、投資先にと考えているの?僕の口内炎よりそっちの話?(笑)
T:はは、ごめん、ごめん。この前、株の神様に「アメリカと中国の貿易摩擦で株式相場も伸び悩むことになるか心配」と話したら、「食品や通信など、成長が期待される分野はたくさんあるよ」と教えられたんだけど、日常にもいろいろヒントがありそうな気がして。みんなで、探してみるといいかなと思っていて。
A子:確か、国産だったわよ。ハンドピースっていう器具だったと思う。日本で作って海外にも輸出しているって。
T:輸出もしているなら、いよいよ良いな。円安傾向なら、業績押し上げ要因にもなる。
Y:へー円安って、業績押し上げ要因なの?
T:輸出に注力しているビジネスでは、そうだよ。海外で1つ1ドルとすれば、円高の場合は80円しか代金が入らないこともあるけど、円安の場合は120円入ることもある。
S:話は戻るけど、本当に口の中が健康だからこそ、ご飯がおいしく食べられるんだって改めて実感したよ。
A子:そうそう、同じTV番組で取り上げてたけど、お口の健康が、からだ全体の健康につながるんだって。例えば、口の中が健康でないと、老人がよくなる肺炎、誤嚥性肺炎にもなりやすいそうよ。
Y:お口の中を健康に保つには、やっぱり歯磨きとか日頃のケアがきっと大事なのよね。そういう商品も日本製は、他国に比べて効き目が良くて品質が高いそう。海外でも人気が出そうよね。
A子:夏休みの残りで他にもチャンスがありそうな分野を二人で調べてみたら?
S:あと何日もないし、夏休みの宿題も残っているから…
Y:それはチャンス無さそう(笑)
(この項おわり。次回9/5掲載予定)
投資・相続のご相談は
いちよし証券へ
全国の店舗にて、お客様の資産運用や相続についてのご相談を受け付けております。
お客様の人生設計に寄り添いながら、最適なご提案を行います。