第17話 そもそも株式投資はメリットがあるの?(その3)
兜町の株の神様に秘訣を教わっているTさんの奥様A子さんは、旦那さんが株に夢中で心配しています。フィナンシャル・プランナーの友人のB美さんに相談し、Tさんがどんな風に投資する会社を見極めているのかは確認してもらうことにしましたが、株主優待についてはわかりやすいし、自分も興味があるので、Tさんに早速聞いてみました。
A子:今日、B美とランチして、少し株に興味が出たわ。あなたが随分熱心だから、ちょっと心配だったけど、少しは理解できたわ。
T:やっとわかってくれたか!
A子:でもB美は株のリスクのことも言ってたわ。値下がりや倒産することもあるんでしょ?あなた、大丈夫なの?
T:そのために僕には株の神様がいるんだよ!
A子:・・・(ため息)まぁ、いいわ。その話はB美が来たときに話すとして、私は株主優待に興味を持ったわ。あなたが投資している会社はどんな株主優待があるの?今まであんまりメリット感じたこと無いけど。
T:この前、送ってきたビールとお酒、あれ、株主優待だよ。あそこの酒造メーカーには長年投資しているんだ。辣腕経営者が再建した後、着実に優秀な経営陣を輩出しているいい会社だ。
A子:あら、あのビール。お中元かと思ったわ。
T:株主限定のビールだったんだよ。美味しかったな〜。
A子:私には、あんまりメリットが無いわね。他には?
T:カレー屋チェーンと牛丼屋チェーンの優待券。ランチによく使っているよ。どちらも創業者の理念が立派で、その思いを店員も受け継いでいる気がする。
A子:それも私はあんまり使わない気がする。

T:この前、みんなで野球を観に行ったろう?あのチケットも株主優待だよ。IT企業が球団を買収したんだ。
A子:あれは楽しかったわね!子供たちもみんなすごく喜んでいた。
T:住宅の建材や内装、設備を扱っている企業にも投資しているよ。大企業だけど事業や経営の革新に常に取り組んでいる姿勢が好きでね。そこは、ハウスクリーニングや衣類のクリーニングと保管の割引が受けられるし、リフォームサービスは数万円単位で値引きしてくれるよ。
A子:あら、それ、いいじゃない。
T:ははは、君も単純だなぁ〜。株主優待だけのために投資するわけじゃないからね。経営陣の能力をよく把握して、長期に保有するだけの価値があるかを見極めなさいと兜の神様にも言われているしね。
A子:株の神様のささやきが聞こえるという話ね。私は、怪しいと思っているけど、B美が今度ゆっくり聞いてみたいって。週末にでも家で食事に誘っていい?
T:もちろん、喜んで!
投資・相続のご相談は
いちよし証券へ
全国の店舗にて、お客様の資産運用や相続についてのご相談を受け付けております。
お客様の人生設計に寄り添いながら、最適なご提案を行います。